診察科目の詳細
外科・内科他(消化器以外)
外科
従来の一般外科を対象とした診療を行います。外傷による診察をご希望の方はまずはこちらにてご相談下さい。また、専門的な外傷や手術が必要な治療に関しては、必要に応じて提携の病院をご紹介させていただきます。 | ![]() |
|
内科
内科では風邪や花粉症といった病気から高血圧・高コレステロール血症・糖尿病といった生活習慣病などよくある病気を幅広く診断治療しております。検診で異常を指摘されたり、体の不調を感じたりしたらご相談ください。 また予防接種についてもこちらでご相談下さい。 | ![]() |
|
整形外科
整形外科は、骨、関節、靭帯、腱、神経、筋肉など人が快適な生活を送るのに必要な“運動器“を扱う分野です。症状としては、腰痛、膝痛、肩こりを訴える患者さんが多く来られます。 | ![]() |
|
肛門外科
肛門外科は肛門の治療を行います。主に肛門の一部に腫れができる「いぼ痔」、便秘や下痢が原因で皮膚が切れ、痛みや出血を伴う「きれ痔」、肛門が腫れ激しい痛みが生じる「肛門周囲膿瘍」などの肛門の疾患を診療します。 | ![]() |
|
リハビリテーション科
リハビリという言葉は“re”=「再び」と“habilis”=「適応」に由来します。つまり、リハビリ科は病気や外傷の後で元の生活に復するためのお手伝いをする診療科です。遺症のために「歩くこと」「動くこと」「生活すること」に支障を生じる傷病が対象となります。 | ![]() |
|
訪問看護・リハビリ部門
病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。 | ![]() |
|
乳腺外科 (相談・予約制)
乳腺外科は、乳がん検診・マンモグラフィー・乳がん検査・乳腺精密検査をはじめとする、乳房の様々な症状(しこり、痛み、分泌など)の診断・治療を行ないます。 予約制となっておりますので詳しくは総合窓口までご相談下さい。 (乳腺外科)松田 高幸 先生 |
![]() |
|
脳神経外科 (相談・予約制)
脳神経外科とは脳、脊髄、末梢神経系およびその付属器官(血管、骨、筋肉など)を含めた神経系全般の疾患のなかで主に外科的治療の対象となりうる疾患について診断、治療を行う医療の一分野です。 (脳神経外科)峯浦 一喜 先生 |
![]() |
|
リウマチ科 (相談・予約制)
リウマチ科とは、運動器(関節、骨、筋肉、腱(けん)、靭帯(じんたい)など)が痛んだり、こわばったりする病気やその他の関節痛を伴う病気を治療・診察を行います。 |
![]() |
|
糖尿病科 (相談・予約制)
その名のとおり糖尿病の病気を診療しています。糖尿病は国民病とも言われ、全国で約900万人の患者がいると考えられています。最初何の症状もありませんが、放置すると脳卒中や心筋梗塞、糖尿病では失明や足の壊疽、慢性腎不全による人工透析など大変 重症な病気を引き起こします。倒れた時適切な治療を受けるのも重要ですが、その前にきちんと治療して倒れない体を作ることために適切な診察をオススメします。 (糖尿病内科)吉田 俊秀 先生 |
![]() |
|
呼吸器科 (相談・予約制)
呼吸器科は呼吸器系内科疾患全般を対象としています。特に肺がん、気管支喘息・慢性閉塞性肺疾患、そして感染症、間質性肺疾患についてはそれぞれ専門体制を設け、常に患者さんにとってベストな診療を心がけています。 (呼吸器外科)石田 久雄 先生 |
![]() |
|
